1
▲
by haniwa-blog
| 2015-04-28 12:33
|
Comments(0)
▲
by haniwa-blog
| 2015-04-13 11:23
|
Comments(2)
夫が友人の結婚式に行くというので、ついて行きました。
今回はサンダーハニー号で。式の開始時間が夕方なので、
早朝から行く必要もなく、運転を交代しながら行きました。
思い出のうなぎ屋さんで念願のうなぎ。
店内に入るとね、炭火と香ばしい匂いがして細胞がわくわくする。

途中、かるかん饅頭で有名な蒸気屋のショップに行ってお土産
を買っておく。最近はグループホームでも勤務しているので、
利用者様にも。
夫は式に行き、私は観光もせずにのんびり買い物。
鹿児島イルビゾンテをのぞいたり、旧鹿児島三越がオシャレショップ
になっているところをのぞいたり。
老舗デパート山形屋(やまかたや)を探検したり。
何も買わなかったですけど。あ、鹿児島中央駅に入っているカルディ
で、自宅近くの店舗では売り切れていたノンカフェイン紅茶、薬局で
自宅の生活用品を買った。車なので気にせず買った。
ハンズカフェでお茶。…ボリュームありすぎ。
ちなみにセットのごく普通の紅茶がおいしかった!あまりの感動に
店員さんに伝え、銘柄がわかれば教えて欲しいと聞いたが、販売は
していないんですよ、と話通じず。たとえばアールグレイとか、ダージリン
とかわかればねえと思ったんだけど。なんかほのかにはちみつと花の
ようなにおいがした。

夕食はパンケーキのせいでいまいち食欲がわかず、デパ地下のサラダ
などを食べ、夫の笑われる。
次の日は霧島方面へ。文字通り、ちょうど霧がひどかった。
霧島神宮に行きました。

昼食は黒豚の館という、養豚されているところ直販のお店。

もうね、うますぎ!メインもうまいし、漬物、豚味噌、豚汁がついてくるん
だけど、それだけでも満足な定食になるくらいうまい!やばい。
また行きたいな・・・。
そういえば泊まったホテル近くにさつま揚げ屋さんがあって、朝、行ってみた。
まんまと施設用に大量買い、さすがに持ち歩くのはどうかと思い、配送。
ちゃっかりうちの分も買ったけどさ。
今回はサンダーハニー号で。式の開始時間が夕方なので、
早朝から行く必要もなく、運転を交代しながら行きました。
思い出のうなぎ屋さんで念願のうなぎ。
店内に入るとね、炭火と香ばしい匂いがして細胞がわくわくする。

途中、かるかん饅頭で有名な蒸気屋のショップに行ってお土産
を買っておく。最近はグループホームでも勤務しているので、
利用者様にも。
夫は式に行き、私は観光もせずにのんびり買い物。
鹿児島イルビゾンテをのぞいたり、旧鹿児島三越がオシャレショップ
になっているところをのぞいたり。
老舗デパート山形屋(やまかたや)を探検したり。
何も買わなかったですけど。あ、鹿児島中央駅に入っているカルディ
で、自宅近くの店舗では売り切れていたノンカフェイン紅茶、薬局で
自宅の生活用品を買った。車なので気にせず買った。
ハンズカフェでお茶。…ボリュームありすぎ。
ちなみにセットのごく普通の紅茶がおいしかった!あまりの感動に
店員さんに伝え、銘柄がわかれば教えて欲しいと聞いたが、販売は
していないんですよ、と話通じず。たとえばアールグレイとか、ダージリン
とかわかればねえと思ったんだけど。なんかほのかにはちみつと花の
ようなにおいがした。

夕食はパンケーキのせいでいまいち食欲がわかず、デパ地下のサラダ
などを食べ、夫の笑われる。
次の日は霧島方面へ。文字通り、ちょうど霧がひどかった。
霧島神宮に行きました。

昼食は黒豚の館という、養豚されているところ直販のお店。

もうね、うますぎ!メインもうまいし、漬物、豚味噌、豚汁がついてくるん
だけど、それだけでも満足な定食になるくらいうまい!やばい。
また行きたいな・・・。
そういえば泊まったホテル近くにさつま揚げ屋さんがあって、朝、行ってみた。
まんまと施設用に大量買い、さすがに持ち歩くのはどうかと思い、配送。
ちゃっかりうちの分も買ったけどさ。
■
[PR]
▲
by haniwa-blog
| 2015-04-13 11:22
| 旅・旅関連(国内)
|
Comments(0)
4月1日といえば・・・
はにわ家にとっては入籍記念日でございます。
結婚式は式場の空き状況等もあるので、その日ではなく入籍日
を記念日としています(式の日は夫の誕生日でもあるし)。
早かったというべきか、遅かったというべきか・・・。
愛憎あふれた(?)日々でございました。何度も結婚なんて!と
思いましたね。
結婚というのは女性がどうしても負担がかかるものなのかもしれ
ません。アイデンティティの再構築というか。
3月31日は学校も退職しましたよ。
花かごを2つも頂き、お餞別まで頂いた。いいのだろうか。
終わりよければ、喉元過ぎれば・・・いややっぱり大変だったな。
しかし何もかも勉強です。貴重な体験でした。
授業が全て終わってからは卒業式などは出ましたが、他は既に
実家の仕事をしています。それでも少し常勤よりは控え目に仕事
の回数が入っていたのですが、このところは常勤ペースになって
いるので・・・しんどいですね。家事等、生活を見直さなければなり
ません。

少し遠出した先で、立ち寄った公園。
桜がすごくきれいでした。
はにわ家にとっては入籍記念日でございます。
結婚式は式場の空き状況等もあるので、その日ではなく入籍日
を記念日としています(式の日は夫の誕生日でもあるし)。
早かったというべきか、遅かったというべきか・・・。
愛憎あふれた(?)日々でございました。何度も結婚なんて!と
思いましたね。
結婚というのは女性がどうしても負担がかかるものなのかもしれ
ません。アイデンティティの再構築というか。
3月31日は学校も退職しましたよ。
花かごを2つも頂き、お餞別まで頂いた。いいのだろうか。
終わりよければ、喉元過ぎれば・・・いややっぱり大変だったな。
しかし何もかも勉強です。貴重な体験でした。
授業が全て終わってからは卒業式などは出ましたが、他は既に
実家の仕事をしています。それでも少し常勤よりは控え目に仕事
の回数が入っていたのですが、このところは常勤ペースになって
いるので・・・しんどいですね。家事等、生活を見直さなければなり
ません。

少し遠出した先で、立ち寄った公園。
桜がすごくきれいでした。
■
[PR]
▲
by haniwa-blog
| 2015-04-01 22:16
| 結婚生活
|
Comments(0)
1